Blog

ブログ

夏から秋への変わり目に気をつけること

季節の変わり目(夏 → 秋)は、気温や湿度、紫外線、生活リズムの変化などで抜け毛が増えやすい時期です 🍂

「一時的な季節性脱毛」のことが多いですが、栄養や生活習慣を整えることで軽減できます。

よく海藻食べたらいいのかな?と質問をいただくのですが他の栄養素も大切なのでまとめました。

一つのものを過度に取りすぎず色んな栄養素を偏りなく取っていただけると効果的です😊

🥦 食べた方がいいもの

髪は「ケラチン」というタンパク質でできているので、栄養バランスが大切です。

① タンパク質

  • 魚、鶏むね肉、大豆製品(豆腐・納豆)、卵、ヨーグルト

② 鉄分 & 亜鉛

  • 鉄:赤身肉、レバー、ほうれん草、ひじき
  • 亜鉛:牡蠣、かぼちゃの種、ナッツ類

③ ビタミン類

  • ビタミンB群(代謝アップ):豚肉、玄米、納豆
  • ビタミンC(鉄の吸収サポート):柑橘類、パプリカ、ブロッコリー
  • ビタミンE(血流促進):アーモンド、かぼちゃ、アボカド

④ オメガ3脂肪酸(頭皮環境改善)

  • 青魚(サバ・イワシ・サンマ)、チアシード、亜麻仁油

⚠️ 気をつけること

  • 紫外線ケア:頭皮の日焼けは秋の抜け毛の原因に。帽子やUVスプレーを活用。
  • 血行不良を防ぐ:冷え込み始める時期なので、湯船につかる・軽い運動で血流促進。
  • 睡眠の質を上げる:成長ホルモンは夜の深い眠りで分泌。寝る前のスマホは控えめに。
  • ストレスを溜めない:自律神経の乱れは抜け毛を増やします。リラックス習慣を。
  • 過度なダイエットはNG:栄養不足が即、髪に出ます。

💡秋は「夏に受けたダメージの結果」が表れる季節です。

夏に紫外線・汗・冷房で頭皮が疲れているので、サロンでのヘッドマッサージやヘッドスパもおすすめです。

お家でできる頭皮ケアもたくさんありますのでご相談ください‼️

おすすめの記事

最新の投稿

  • All Post
  • おすすめ商品
  • お知らせ
  • ブログ
    •   Back
    • キャンペーン